11月5日、成人委員会による「プリザーブドフラワーアレンジメント講習会」が本校会議室で行われました。
今回は、クリスマスリースとしても使えるおしゃれなリース作りです。
講師にフラワースクールの山本眞由美先生(右)とアシスタントの上田真弓さんをお招きし、深川校長先生を含む33名が参加してくださいました。
先生に事前に講習を受けた成人委員もお手伝いしました。
まず始めに、「ハニカムボウ」というあまり見たことのない材料で、リースを作ります。
お花を挿すフォームをハニカムボウに入れて、円形にしていきます。軽くてやわらかい素材だったので簡単にできました。
円形にしたハニカムボウにきらきらのリボンを巻いていきます。これで土台となるリースができました。
次に飾り付けのお花を作っていきます。
お花の扱いが難しそうと最初はどきどきでした。
プリザーブドフラワーは、本物の花なのにしっかりしていて扱いやすく、見た目も華やかで素敵でした。
お花に針金で、茎を作ります。針金を回しながら、刺していきます。少しコツがいるようです。
出来上がったお花を、生け花のようにフォームに挿していきます。
葉や実も同じようにして、組み合わせたらメイン完成。
楽しくて笑顔がこぼれます。
先生の丁寧な説明により、作業がとてもスムーズに行えました。
慣れてくると説明も終わらないうちに、次々とご自分の好みで飾り付けを楽しむ方もいらっしゃいました。
仕上げに、自分で作ったリボンを付けて完成です!
誰でも気軽に作れる本格派リースに、参加者のみなさんも喜んでいただけたようです。
校長先生もみなさんと一緒に、リース作りに参加してくださいました。
素晴らしい出来上がりですね。校長室に飾ってくださったそうです。
完成した作品です。
どこに飾ろうかな? スタンドに立てて飾っても良いですね。
参加して下さった方に、アンケートにご協力いただきました。
・初めての参加で戸惑うばかりでしたが、大変楽しくできました。
・リースを飾ってもおかしくないように、お部屋の片づけを頑張ろうと思いました。
・「ハニカムボウ」という素材を使ったリースは初めてだった。おもしろかった。目新しい素材、嬉しかった。
・季節を通して飾れそうで良かった。(クリスマス用にも飾れる)
・初めての体験でワクワクでした。自分のセンスも問われるので必死でしたが楽しかった。
・指導も(先生、委員の方が)お声かけくださってわかりやすく参加できた。
・簡単すぎず、難しすぎず、「う~ん・・・」と悩む時間も楽しくすごせました。
・今年で最後の参加となりました。毎年参加!とても楽しくできました。どのアレンジメントもとても良いものができた。
・ゴージャスでとても素敵なリースでした。土台も変わっていて楽しかった。
・初めて参加。このような機会を通してみなさんとコミュニケーションがとれて、いい企画だと思います。
・卒業したら参加できなくなるのが残念です。
初めて参加された方、毎年参加されている方、たくさんのご意見ありがとうございました。
全員でみなさんの力作を持って記念撮影しました。
参加者のみなさん大変ありがとうございました。
成人委員会では、これからもみなさんが、楽しめる企画を考えていきます。
まだ参加された事の無い方、是非参加してみませんか?
心よりお待ちしています。