7月3日(水)、成人委員会主催による「フラ講習会」を本校体育館にて開催いたしました。じっとしていても汗が出てくる蒸し暑い日ではありましたが、PTA各委員を含む36名の皆様にお集まりいただきました。
講師としてお越しいただいた佐藤麻衣子先生は、県央地区で「Hālau O Nā’a’ākukuimaikahikina」を主催されています。この度の講習会では、初心者の方がほとんどでしたが、 フラとは何かというお話や、動き一つ一つに意味があることを教えていただきながら、「カウラナ モロカイ」という曲に合わせて、約1時間半のレッスンをしていただきました。先生の生徒さんも参加してくださり、お手本になってくださったので 、とても分かりやすくフラを習うことができました。
想像していたよりもハードではありましたが、皆さん楽しんでくださっていました。 ご参加ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
成人委員会では、今後も様々な企画を考えていきたいと思いますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。
↓フラ講習会参加者アンケートをご紹介します。
1.フラは初めてですか?
YES 16人 / NO 8人
2.体験した感想はどうでしたか?
楽しかった・ストーリー性がありフリを覚えやすかった・わかりやすかった・いい運動だった・ハードだった・会議室等の涼しい場所でやってはどうか
3.来年度、成人委員会で身体を動かす企画を行うなら何を希望しますか?
フラ・ヨガ・ピラティス・ダンス系・ヒップホップ・体幹トレーニング・体幹ダイエット
フラ講習会報告